貧乏な僕が選んだ日本のおすすめベーシスト厳選7人!

貧乏な僕が選んだ日本のおすすめベーシスト厳選7人!

 

「音楽はソウルフルか、そうでないゴミかに分かれるんだ」

 

byフリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズのベーシスト)

 

 

これはギター弾いてる人あるあるだと思うんですけども、

ベースもたまに弾いたりしますよね。

ベースでバンド加入したりしますよね。

僕がベーシストとして初めてステージに立ったのは高校3年生の夏。

エルレガーデンっていうバンドのコピーバンドでした。

ケイ氏

懐かしいなぁ。

 

 

過去に「非モテの僕が影響を受けた日本のギタリストを5人厳選してみた」という記事を書きましたが、

今回は影響を受けたベーシスト(今回も日本人限定で)をご紹介していきたいと思いますっ☆

高田 雄一(たかだ ゆういち)


正直あんまり知らない…。

ただ、初ライブがエルレガーデンのコピーバンドだったので、エルレガーデンのベーシストである高田 雄一さんを選びました。

スターフィッシュをやった記憶があるなぁ。あとは、、、覚えてない。

うーん。当時エルレガーデンは、周りでは流行っていたんですけど、個人的にはあまり好きではなかった(失言)。

洋楽のパクリでしょ?みたいな…。

まぁ少し大衆が好きな曲は聴きたくないっていうひねくれたとこもあったかもしれませんね、、、。今は良いと思ったらなんでも聴きます。最近買ったCDは安室奈美恵だしw

エルレガーデンのスターフィッシュはポップで聴きやすく良い曲だと思います。

 

KenKen


やっぱ日本のベーシストと言ったら外せないでしょ。KenKen(本名:金子 賢輔)。RIZEのベーシストとして有名。

RIZEは大好きです!っていうか大好きでした!まず有名ドコロで言ったら「Why I’m Me」ですかねぇ。

もともとミクスチャーテイストな音楽が好きで、ラップも好きだし、バンド大好きだったし。

RIZEは青春でした~。

created by Rinker
エピックソニー

亀田誠治


ベースやってる人ってみんな好きだよね?(偏見かな)。亀田誠治さん。

自分は亀田誠治さんのコピーをしようと思うほどベースは弾けないのであれなのですが、東京事変でベース弾いてたなーってのがすごい頭に残っています。

「幕ノ内サディスティック」「OSCA」「キラーチューン」、、、。

彼のプレイはとても正確でソロもかっくいいー!

今沢カゲロウ


「ベースニンジャ」としてお馴染みの彼。

はじめてライブ見て『すげーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!』って思ったんだ。

個人的に持っていた【ベースとは、こうあるもの】みたいな概念が覆されました。

ウィキ見て思ったけど、もう48歳なんですね。もっと若いイメージがあった。

僕がはじめて見たのは10代の頃だったから、、、当たり前か。

ハマ・オカモト


ダウンタウンのハマちゃんの息子様。ハマ・オカモト氏。

名前は知ってたけど楽曲は聴いた事なくて、ユーチューブでベースセッションしている動画を見てびっくり。

「うまい!!!」

頑なに父親の名前は出さなかったという彼。

自分の力だけで成り上がってきたって部分も超かっこいいです。

その日のうちにOKAMOTO’SのCDを1枚ポチった。

日向秀和


皆さんZAZEN BOYSってバンドをご存知ですか~?

ナンバーガールっていう過去に活動していた伝説のバンドでギター・ボーカルをしていた向井 秀徳(むかい しゅうとく)さん。

彼がナンバーガール解散後に作ったバンドがZAZEN BOYSです。

日向秀和はそのZAZEN BOYSでベースを弾いていた頃に知りました。

色々なバンドを掛け持ちしている日向秀和さんですから、ZAZEN BOYSを脱退されましたが、

ZAZEN BOYSでベースを弾いていた日向秀和さんは超かっこよくて大好きでしたっ☆

ウエノコウジ


ミッシェルガンエレファントでベースを担当していたウエノコウジさん。

今はthe HIATUS、Radio Carolineなどのバンドで活動しています。

よくウエノコウジとバンドの打ち上げで飲む友人いわく、

「ウエノコウジさんはとても良い人だよ」との事。知らんけど。

ミッシェルガンエレファントの大ファンである私としては一度飲みに行きたいなあ!

早く自分のバンドで結果ださなきゃ(遠い目)(もう1年くらいスタジオ入ってない気がする)

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック

まとめ

ベースって、ボーカルやギターに比べてあまり目立たない印象を持っている方は多いと思います。

実際に僕も昔は目立ちたい!ってだけでギター選択しましたし。

でも実際に重要なのはギターよりもどっちかっていうとベース。

ベースがしっかりしていないと、そのバンドは台無しなのであります。

1度ベースの音だけに注目して楽曲を聴いてみてください。

新しい音楽の楽しみ方が見つかるかもしれませんよっ☆

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。